『2021年コロナ禍』アメリカの大学へオンライン留学している日本人の本音
2021年コロナやばいけど、留学ってどうなってるの?
Zoomで日本から海外の大学の授業を受けるのって実際どうなの?
Zoomでのオンライン留学って実際どうなの?
などといった疑問を持つ方もいるでしょう。
私自身、アメリカの大学に進学したのですがコロナが流行して以来、日本からZoomでオンライン授業を受けています。
今回はそんな日本人留学生である私が留学生の現状、オンライン授業の感想などを書いています。
目次
『2021年コロナ禍』アメリカの大学へオンライン留学している日本人の本音
2021年現在、日本人留学生の多くが海外に行けていない!
まず、2021年になった現在でも、多くの日本人が海外に未だに行けていないというのが現状です。コロナが流行してから、多くの海外に渡航していた日本人が日本に帰国しました。それから新たに留学を再開し、海外に渡航できている日本人はほんの一握りでしょう。
2021年現在、日本から海外への渡航は多くの国から受け入れられています。しかし、海外へ渡航できたとしても現地で2週間の隔離を求められることがほとんどです。この2週間の隔離は自費になることがほとんどで、これも留学を妨げる要因となっています。
海外の大学に戻れない日本人はZoomで授業!
私自身、現在はアメリカの大学でオンライン授業を受けている2年生です。2020年、3月の強制帰国からずっとZoomでオンライン授業を受けています。アメリカの大学では2021年1月現在は冬休みで2月ぐらいから新学期が始まりますが、アメリカの大学に通っている知り合いの多くの日本人が新学期もZoomでオンライン授業を受けるそうです。
Zoomでのオンライン授業は、楽!
海外の大学といったら毎日多くの課題に追われ、忙しい日々が続く印象がありますよね。しかし、Zoomでオンライン授業をしている多くの留学生がオンラインの方が断然楽!っと言っています。
テスト中、教科書やノートを見れる!
Zoomでの授業で顔を映さなくても大丈夫な授業があるため寝れる!
といったことがあるため多くの留学生がオンラインでの授業の方が楽と言っています。
私自身も、オンラインで授業を受けていることで高い成績をキープすることができています!
渡航費、生活費がいらないから安い!
留学って聞くと、費用が高い印象がありますよね。しかし、Zoomでオンライン授業になってから渡航費、生活費がいらないので、私自身は本来必要な費用の2分の1で大学に通えています!
費用抑えて留学したいという人には、ちょうどいい時期かもしれませんね!
時差で夜中に授業を受けなければならない!
留学の場所によっては、夜中に授業を受けることがあります。私はアメリカですので、日本とは17時間ほど時差があります。
授業のほとんどが夜中の12時から!などということがほとんどです、、
夜に弱い人にとってはとても面倒なことですよね。
現地の人との連絡が不便!
時差のこともあって現地の人との連絡が不便!
対面でコミュニケーションが取れないのが不便!
などと言ったことをいう人が多いです。
例えば、日本とアメリカの時差では昼夜が反対ですので、日本では昼でも、相手が寝ている時間帯になるため、メールや電話ができないということがよくあります。
それに対面での連絡でないと、意見が食い違ったりすることもあるため苦労する留学生が多くいるのが現状です。
アメリカの大学で学ぶ日本人留学生としての感想
正直言うと、オンラインでの留学は、楽で安い!ということもあって日本人留学生の多くがオンライン留学を好んでいるというのが現実です。私自身も費用を抑えつつ楽に大学で単位を取れることもあってオンライン留学はありよりのありです。アメリカの大学は基本課題が多く単位を取るのが大変ですので、、
ですので、2021年何らかのオンライン留学をしたいという方にはおすすめかもしれません。
ですが、オンライン留学をしていると時々、留学とは何だ?と考えることがあります。
以上です。皆さんの貴重な時間を使って読んでいただきありがとうございます。
2021年、留学することがとても大変な時期となってしまいました。
そんな中、留学を何らかの形で実現している日本人が多くいることも事実です。
みなさんにあった留学が見つかるといいですね。
コメント